ミゼットⅡ(デモカー1号)
小さい車の極み、ダイハツ・ミゼットⅡ(midget2)。軽自動車の規格よりもさらに小さい軽自動車。ダイハツ・ミゼットというと1957(昭和32)〜1972(昭和47)年まで生産されていた三輪軽自動車が有名ですが、これは1996〜2001年生産の平成の四輪車。一応2人乗り(発売当初は1人乗りのみだった)なんですが、周りからは1.5人乗りと言われています。すり抜けできる四輪とか(笑)。でも目方が軽いので、そこそこ軽快に走れます(流石にすり抜けはできませんが)。

外装を艶消しのミルクティーベージュとグリーンソイビーンズのツートンカラーにリペイントしました。フランスの、これまた古いシトロエン2CVドーリー(1985〜1986。ちなみに2CVは1948〜1990年まで生産されていた超長寿車)をイメージした塗り分けをしています。色味はちょっと違いますが。またフロントウインカーもこのイメージに寄せるため、丸型に変更しています。ミゼット2CVと名付けました(笑)。
他にもルーフアンテナ(クラシックMINI用)、そしてテールランプはオリジナル製作していて、現在内装を仕上げ中です。外装もまだ完成形ではないので、仕上がりましたらまた更新したいと思っております。